あなたは、これからの人生をどんな風に過ごしたいかを考えたことがありますか?
大小はあるかと思いますが「こんな風に過ごしてみたい!」という欲求は誰しもあることでしょう。
理想の人生を歩んでいくためには、人生設計が必要です。
「人生設計ってどうやればいいの?」と疑問を持つ方もいるかもしれませんが、今の時代ではなんと、スマホのアプリで人生設計ができちゃうのです。
今回は、人生設計をする上でオススメなアプリをご紹介していきます。
Dreamscope
Dreamscopeは、タスク管理ができるアプリです。
「タスク管理アプリなら他にもあるんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、Dreamscopeは夢を叶えるためのタスク管理アプリです。
Dreamscopeでは、あなたの「価値観」「アイデンティティ」「未来年表」などを設定できます。
「価値観」「アイデンティティ」を設定することで、「そもそも自分はどういう人間なんだろう?」と把握することができますし、それらを設定することで、これからの人生をどう設計するかが見えてくることでしょう。
そして、自分を振り返った上で「未来年表」を設定し、あなた自身の人生を設計していきましょう。
綿密な計画を立てて行動していけば、人生をより良いものにしていけることでしょう。
DreamscopeはAndroidとiPhoneどちらにも対応しています。
MandalArt(マンダラート)
MandalArtとは、アイデアを考える際に使えるiPhoneのアプリです。
MandalArtの使い方は簡単です。まずは表示された3×3の真ん中のマスに「人生でやりたいこと」などという風に、メインテーマを設定します。
その次に周りの8マスに、真ん中のマスに関連することを埋めていきます。
真ん中のマスのメインテーマが「人生でやりたいこと」だったら「海外旅行をする」「家を買う」というようなことを埋めていくのです。
そして、周辺の8マスをタップするとさらに9マス現れます。
先の例で言えば「海外旅行をする」というマスをクリックしたら、そのマスが真ん中に位置している9マスが新たに出現します。
そして、周辺のマスに「中国に行く」「フランスに行く」など、さらにマスを埋めていくのです。
このようにMandalArtを使えば、あなたのやりたいことや目標をじっくりと掘り下げることができます。
かの有名な大谷翔平選手も、同様の発想法で自身の目標をしっかりと整理していました。
やりたいことや目標を設定するとなると、どうしても漠然となりがちです。しかし、MandalArtを用いれば、具体的に考えることができるのでオススメです。
MandalArtはiPhone専用アプリですが、Androidでも似たようなアプリで「Nine Square」というアプリがあるので、気になった方は是非ダウンロードしてみてください。
あなたの「残り」の人生時計
あなたの「残り」の人生時計は、AndroidとiPhoneのどちらにも対応しているアプリです。
このアプリは、厚生労働省のデータに基づいて、あなたに残された時間を教えてくれます。
人は生きていると「人生まだまだある」と、余裕を持って考えがちです。
しかし、いざ自分に残された時間をはっきりと示されると、かなり焦ります。
もし「自分の人生を真剣に生きていない気がする…」「なんとなく生きている気がする…」と思っているのであれば、このアプリをダウンロードしてみるのがオススメです。
自分に残された時間を把握して、これからの人生を真剣に生きましょう。
自分に残された時間を把握できれば「これからどんな風に生きていくか」が見えてくることでしょう。ぜひ自分の人生を考えるきっかけにしてください。
最後に
「時間は大切だ」
「自分の人生をしっかりと生きよう」
となんとなく思っている方は多いかもしれませんが、いざ冷静に考えてみると「意外と真剣に考えていなかった…」と気づかされるものです。
今回紹介したアプリは、自分の人生を考える上で大きな役割を果たしてくれます。
ぜひ今回紹介したアプリを使って、これからの人生を真面目に設計していきましょう!